千手観音
【上肢と協調動作を鍛えるコンテンツ】
✅観音様のポーズを真似してみよう!
✅正しく動かすと画面上の腕の色が変わるので、楽しく確認しながら練習できる!
■TANOゲーム紹介:千手観音
■同時プレイ人数:1~3人
■使う身体の部位:上肢(肩・腕・手首)、体幹、認知(手の位置認識・動作判断)
「千手観音」は、画面に表示される観音様のポーズを身体で真似して動かすモーショントレーニングコンテンツです。
ポーズが正しくできると画面の腕の色が変わるため、自己確認しながら上肢や体幹の筋力、協調動作、手の位置認識を自然に鍛えることができます。楽しみながら正確な動作を意識することで、運動機能と認知機能を同時に刺激します。
✅オススメポイント
▶上肢・体幹の筋力強化
肩・腕・手首・体幹を動かすことで、日常生活での上肢の操作性や安定性を高めます。
▶協調動作・手の位置認識の向上
ポーズを正確に真似ることで、左右の手や腕の動きを同時に調整する力が養われます。
▶集中力・動作判断力の強化
画面の色の変化を確認しながら動作するため、注意力と動作の正確性が自然に鍛えられます。
✅ADL(日常生活動作)の維持・向上にも効果的
このコンテンツは「上肢の操作力」と「協調動作」を同時に養うため、日常生活の幅広い場面で役立ちます。
▶物の持ち上げ・運搬
肩や腕、体幹を使った動作で荷物の扱いが安定して行えます。
▶着替えや身の回りの操作
腕の可動域や手の協調動作が鍛えられ、日常生活の動作がスムーズになります。
▶姿勢保持・バランス維持
体幹を使うことで、安定した姿勢や転倒予防に役立ちます。
▶レクリエーション(趣味・ゲーム)
ポーズを合わせる動作で協調性や楽しみながら運動する力が育まれます。