スーパーボール
【手指の巧緻性・集中力と上肢リーチ促進コンテンツ】
✅手の開閉で指先を活性化! 手をパーからグーにして、手指の巧緻性と血行を促進!
✅視覚と動作を連携! 狙いを定めた位置で正確に手を動かすことで、上肢のリーチと手指のコントロールを統合的に強化!
■TANOゲーム紹介:スーパーボール
■同時プレイ人数:1~3人
■使う身体の部位:手指(握力、巧緻性)、上肢(肩・腕)、認知機能(集中力、視覚追跡、動作開始)
手を大きく開けて、たくさんのスーパーボールをゲットしよう♪
「スーパーボール」は、水に浮かぶカラフルなスーパーボールに画面の手を持っていき、手をパーからグーに握り込むことでボールをゲットするゲームです。上肢を伸ばしてボールにリーチし、正確なタイミングで指先をしっかり動かす動作が求められます。手指の血行促進と細かい運動機能(巧緻性)の維持・向上に特に優れています。
✅オススメポイント
▶手指の巧緻性(こうちせい)と機能向上
ボールを捕まえるためのパー・グーの繰り返し運動が、指先・手の細かいコントロール能力と握力を鍛えます。
▶血行促進と冷えの緩和
指先を動かすことで末梢の血行が促進され、手の冷えの緩和や関節のこわばりの軽減に役立ちます。
▶視覚と上肢の協調性
画面上のターゲットに対し、腕を伸ばして正確な位置に手を運ぶ訓練により、視覚と上肢の協調性が向上します。
▶集中力と動作の分離
ターゲットに集中し、狙った位置でのみ手の開閉動作を行うことで、集中力と動作の抑制・分離能力が養われます。
✅ADL(日常生活動作)の維持・向上にも効果的
このコンテンツは、手指の機能向上と上肢のリーチ能力を通じて、以下のような日常動作を支援します。
▶細かい物の操作と把持(はじ)能力
箸を使う、小銭を掴む、ボタンを留める、ペンを持つなど、手指の微細なコントロールを必要とする動作が円滑になります。
▶家事や作業の効率向上
指先を正確に使う能力が回復・維持されることで、調理、裁縫、趣味の手芸などの作業効率が向上します。
▶上肢のリーチと操作の安定性
棚の上の物を取る際などに、腕を伸ばした先端(指先)での操作が安定し、日常生活動作の質を高めます。
▶脳の活性化と意欲の維持
指先を細かく動かすことは脳への刺激が大きく、認知機能の活性化と活動意欲の維持に繋がります。
