卓球ラリー
【上肢の正確な動作・タイミング・集中力を鍛えるコンテンツ】
✅エアースイングで正確にボールを捉える! 腕を振る動作の軌道とタイミングを細かく調整し、上肢の動作の正確性とスムーズな連動を強化!
✅画面のキャラクターとのラリーを通じて、ボールの軌道を予測し、持続的な集中力とスムーズな反復動作を養う!
■TANOゲーム紹介:卓球ラリー
■同時プレイ人数:1人
■使う身体の部位:上肢(肩、肘、手首のスムーズな連動)、動作の正確性、反射神経、動体視力、集中力
「卓球ラリー」は、プレイヤーが手を振る動作で仮想のラケットを操作し、画面上のキャラクターとラリーを続ける卓球をテーマにしたコンテンツです。介護・リハビリ向けに調整された速度で進行します。
このゲームの最大の効果は、ボールの動きに合わせて手を振る「動作のタイミング」と「腕を振る軌道」を正確に合わせることで、上肢の動作の正確性と運動の協調性を養える点にあります。ラケットの面を直接コントロールするのではなく、手を振る位置とスピードによってボールを打ち返すバーチャルな体験が、空間を認識しながら体を動かす能力(空間認知)を訓練します。
✅オススメポイント
▶上肢のスムーズな協調性と動作の正確性の強化
手を振る位置とタイミングをボールに正確に合わせることで、肩・肘・手首のスムーズな連動性が向上し、目的の場所へ正確に手を運ぶ能力が改善します。
▶反応速度(反射神経)と動体視力の改善
飛んでくるボールの動きを目で追い、適切なタイミングで反応する動作を繰り返すことで、反射神経と動体視力を鍛えます。
▶集中力と判断力の維持
ラリーを続けるタスクが、持続的な集中力とボールの軌道を予測する判断力のトレーニングに繋がり、認知機能の維持をサポートします。
✅ADL(日常生活動作)の維持・向上にも効果的
このコンテンツは、上肢の協調性や反応速度の向上を通じて、以下のような日常動作を支援します。
▶着替えや調理などの上肢を使う動作
腕をスムーズに動かす能力が、服の着脱、棚の上の物や食器を取るなどの日常動作を、より楽で正確なものにします。
▶とっさの対応力とバランス維持
ボールに正確なタイミングで手を出す訓練が、転びそうになったときに手をつくなど、とっさの機敏な対応を強化します。
▶上肢の可動域と筋力維持
ラリー動作を通じて肩や肘を大きく、かつ正確に動かすことで、関節の柔軟性と必要な筋力の維持に役立ちます。