クリスマスツリー
【手指の巧緻性と広範囲リーチ促進コンテンツ】
✅グー・パーで手指を活性化! オーナメントを掴む手の開閉運動で、手指の巧緻性と血行を促進!
✅楽しみながら広範囲リーチ! ツリーを飾るために大きな上肢の動きを促し、リーチの可動域を拡大!
■TANOゲーム紹介:クリスマスツリー
■同時プレイ人数:1人
■使う身体の部位:手指(握力、巧緻性)、上肢全体(肩・腕)、体幹、認知機能(集中力、視覚追跡、動作開始)
「クリスマスツリー」は、上から落ちてくるオーナメントやプレゼントに対し、画面に手を向けてパーからグーに握り込む(つかむ)ことで、ツリーに飾り付けたり、ツリーの周りにプレゼントを増やしていくゲームです。プレイヤーは、オーナメントの落下位置を予測し、大きな上肢の動き(リーチ動作)で手を運び、正確なタイミングで手の開閉運動(グー・パー)を行います。大きな動作と手指の運動が自然にできる構造であり、ツリーが出来上がる達成感やプレゼントをゲットする喜びといった情緒的な楽しさも伴いながら、全身の活動性と手指の運動機能を同時に鍛えるのに非常に効果的です。
✅オススメポイント
▶手指の巧緻性(こうちせい)と機能向上
オーナメントを掴むためのパー・グーの繰り返し運動が、指先・手の細かいコントロール能力と握力を鍛えます。
▶上肢の可動域とリーチ動作の拡大
画面の広範囲に現れるオーナメントを掴むために、肩・腕を大きく伸ばす動作が促され、上肢のリーチの範囲を広げます。
▶視覚追跡と動作の連携
落下するオーナメントを追いかけ、狙った位置で正確に手を握る訓練により、視覚情報と動作の協調性が向上します。
▶活動意欲と精神的な活性化
ツリーが徐々に完成していく視覚的な変化と達成感が、運動への意欲を高め、活動的な参加を促します。
✅ADL(日常生活動作)の維持・向上にも効果的
このコンテンツは、手指の機能向上と上肢のリーチ能力を通じて、以下のような日常動作を支援します。
▶細かい物の操作と把持(はじ)能力
ボタンを留める、ペンを持つ、小銭を掴むなど、手指の微細なコントロールを必要とする動作が円滑になります。
▶高所へのリーチ動作の安定
棚の上の物を取るなど、日常生活で腕を伸ばした先端(指先)での操作が必要な動作の正確性が向上します。
▶家事や趣味の効率向上
指先を正確に使う能力の回復・維持により、調理、手芸、裁縫といった家事や趣味の作業効率が向上します。
▶血行促進と冷えの緩和
手指を繰り返し大きく動かすことで、末梢の血行が促進され、手の冷えの緩和や関節のこわばりの軽減に役立ちます。
