ホームラン

【全身を使い瞬発力と連動性を鍛えるコンテンツ】

ボールのタイミングを見極めて、しっかり振り抜こう!
✅立っても座ってもOK!思いきりスイングして爽快感を楽しもう!

■TANOゲーム紹介:ホームラン
■同時プレイ人数:1人
■使う身体の部位:腕・体幹・脚(上肢、体幹筋、下肢)
ホームランは、ピッチャーの投げるボールをタイミングよくスイングして打つゲームです。しっかり振り抜いて、爽快なホームランを目指しましょう!

オススメポイント
▶️全身の連動性向上
 腕の振り、体幹の回転、下半身の安定を意識しながらスイングすることで、全身の連動性を強化できます。
▶️バランス感覚と瞬発力を鍛える
 素早い反応と正確なスイング動作が求められ、バランス感覚や瞬発力の向上に貢献します。
▶️ストレス発散&爽快感抜群
 思いきりスイングしてボールを打つことで、楽しみながらストレス発散ができ、気分もリフレッシュ!

ADL(日常生活動作)の維持・向上にも効果的
このコンテンツは、腕や体幹の強化を促し、日常生活の動作をスムーズにするサポートをします。
▶️着替え(腕の可動域向上)
 バットを振る動作が、服の袖を通す際の腕の動きをスムーズにします。
▶️荷物の持ち運び(腕と体幹の強化)
 力強いスイングが、荷物を持ち上げたり運ぶ際の腕と体幹の安定性向上につながります。
▶️掃除(腕を大きく動かす)
 大きくスイングする動作が、床掃除や布団をたたく際の腕の動きのスムーズさを高めます。
▶️反応動作(素早い判断力)
 ボールを打つ瞬間の判断が、信号を渡る・道を歩くなどの素早い判断力向上に役立ちます。
▶️スポーツ・レジャー(体全体の協調性)
 体を大きく使う動作が、キャッチボールやアウトドア活動の運動能力向上につながります。