飛ぶ
【全身で体幹とバランス力を鍛えるコンテンツ】
✅鳥になったつもりで、腕を上下に大きく羽ばたかせよう!
✅リズムに合わせて腕を振り、体全体をしっかり使って空を飛ぶ感覚を楽しもう!
■TANOゲーム紹介:飛ぶ
■同時プレイ人数:1~5人(推奨3人まで)
■使う身体の部位:上肢・体幹・下肢(腕、肩、背中、足の踏ん張り、バランス筋)
「飛ぶ」は、腕を大きく上下に動かして鳥のように羽ばたくリズムアクションコンテンツです。画面に合わせてテンポよく腕を振ることで、肩回りの柔軟性や上肢の筋力を鍛えるだけでなく、下半身や体幹の安定性も求められ、全身の連動性を高めることができます。楽しく空を飛ぶイメージで、自然と全身を動かしましょう!
✅オススメポイント
▶肩まわりの可動域・柔軟性向上
腕を大きく上下に動かすことで、肩関節の可動域が広がり、柔軟性が高まります。
▶体幹と下肢の連動トレーニング
しっかり立って動くことで、ふらつきを防ぎ、姿勢の安定性が強化されます。
▶リズム運動による全身活性
テンポよく体を動かすことで、脳の活性化にもつながり、全身の運動習慣づくりにも効果的です。
✅ADL(日常生活動作)の維持・向上にも効果的
▶洗濯(干す・取り込む動作)
腕を大きく上げ下げする動作が、洗濯物の出し入れの動作をスムーズにします。
▶掃除(高い場所の拭き掃除など)
上方向への腕の動きが、棚や窓の拭き掃除動作に役立ちます。
▶入浴(髪を洗う・身体を洗う)
肩や腕の可動域が広がることで、洗体動作がスムーズになります。
▶荷物を運ぶ(バランスを保ちながら)
上下運動と体幹の安定が、荷物を抱えた際のバランス保持に役立ちます。
▶散歩・ウォーキング(腕の振り)
腕をしっかり振る癖をつけることで、歩行時の姿勢やバランスが改善されます。