遠投

【全身の最大出力と動作の再現性(繰り返し精度)を鍛えるコンテンツ】

✅制限時間内に何回でも挑戦可能! 一投ごとの最大パワーを引き出す瞬発的な全身の連動性を強化する!
✅最も遠くへ飛ばすための動作を繰り返し再現することで、フォームの安定性と肩関節の可動域を大幅に向上させる!

■TANOゲーム紹介:遠投
■同時プレイ人数:1~3人
■使う身体の部位:上肢(肩、肘、手首の可動域・筋力)、体幹(回旋、捻り)、下肢の踏み込み、全身の連動性、筋持久力
「遠投」は、制限時間内に何回でも投球できる中で、最も遠くまでボールを飛ばした距離をスコアとするゲームです。遠くまでボールを飛ばすためには、体幹の捻りと下肢の踏み込みの力を腕に伝え、全身の力を一瞬で最大限に発揮するダイナミックな動作が求められます。
このゲームの最大の効果は、最大出力の投球動作を何度も繰り返すことで、疲労の中でも最高のパフォーマンスを発揮し続ける筋持久力と安定したフォームを再現する能力が鍛えられる点です。これにより、日常生活ではなかなか行わない大きな肩関節の可動域を使った運動が反復され、肩周りの柔軟性と血流が改善します。また、全身の力を効率よく伝える運動連鎖が強化されるため、体幹を軸とした力強い動作が身につきます。

✅オススメポイント
最大出力動作の繰り返しによる筋力・持久力の向上  
 最高の飛距離を目指して投球動作を繰り返すことで、一瞬の爆発力と、その動作を継続する筋持久力が同時に鍛えられます。
肩関節の可動域と柔軟性の最大化  
 ダイナミックな投球動作は、肩関節の可動域を広げ、肩や腕周りの柔軟性と血流を改善します。
体幹を中心とした全身の連動性強化  
 下肢・体幹・上肢の動きをタイミングよく連動させる訓練が、全身の協調性を高め、日常生活の動作効率を向上させます。

✅ADL(日常生活動作)の維持・向上にも効果的
このコンテンツは、全身のダイナミックな動作能力と持久力の向上を通じて、以下のような日常動作を支援します。
高い場所へのリーチ・作業  
 肩の可動域が広がり、腕を大きく伸ばす動作や、重い物を高い場所に置く際の動作がスムーズになります。
長時間の活動への耐性  
 最大出力の動作を繰り返すことで全身持久力が高まり、連続した家事や外出など、活動量の維持をサポートします。
物の持ち運び・持ち上げ動作
 体幹と腕の連動が強化されるため、重い荷物を持ち上げる、運ぶ際に、体への負担を減らし、安定して行えるようになります。