ダーツ

【狙いを定めてダーツを投げるシンプルなコンテンツ】

片手でもOK! 狙いを定めてコントロール力アップ
✅立って・座ってどちらでも楽しめる

■TANOゲーム紹介:ダーツ
■同時プレイ人数:1~3人
■使う身体の部位:上肢・体幹(腕、肩、指先、バランス筋)
ダーツは、画面に表示される的を狙って正確にダーツを投げるゲームです。腕や指先の繊細なコントロール力を鍛えながら、集中力や狙いを定める力を養うことができます。楽しみながら、日常生活に役立つ動作をスムーズにしましょう!

オススメポイント
▶️腕や指先の器用さ向上
 ダーツを狙って投げる動作が、箸やペンの使用、ボタンを留めるなどの細かい作業の精度向上に役立ちます。
▶️目と手の協調動作を強化
 目で的を確認し、適切な力加減で投げることで、荷物の受け渡しや食事の動作がスムーズになります。
▶️集中力と判断力の向上
 的の位置や得点を意識しながら投げることで、注意力を高め、素早い判断ができるようになります。

ADL(日常生活動作)の維持・向上にも効果的
 このコンテンツは、腕や手のコントロール力・正確性を向上させ、日常生活の動作をスムーズにします。
▶️着替え(腕の可動域向上)
 的に向かって手を伸ばす動作が、服を着たり脱いだりする際の腕の動きをスムーズにします。
▶️料理・食事(手の操作性向上)
 狙ってダーツを投げる動作が、包丁を使う、箸を持つなどの手先の器用さを向上させます。
▶️掃除(物を持つ・運ぶ)
 正確にコントロールする力が、雑巾を絞る、モップを動かすなどの動作をスムーズにします。
▶️買い物(狙った物を取る)
 目標を定めて腕を伸ばす動作が、棚の上の物を取るなどの動作の向上に役立ちます。
▶️レジャー・スポーツ(ボールや道具を扱う)
 コントロール力を鍛えることで、キャッチボールや簡単なスポーツをより楽しめるようになります。