沖釣り

【腕を大きく動かして、上肢の可動域や反応速度を鍛えるコンテンツ】

しっかり待って、タイミングよくヒットを狙おう!
✅腕を大きく上げて、釣り上げる瞬間を楽しもう!

■TANOゲーム紹介:沖釣り
■同時プレイ人数:1~5人(推奨3人まで)
■使う身体の部位:上肢・体幹(腕、肩、背中、バランス筋)
沖釣りは、腕を下げて糸を垂らし、魚を釣り上げる動作を再現するゲームです。画面に現れる魚を狙い、タイミングよく腕を動かして大物を釣り上げましょう!腕の操作性や体幹の安定性を鍛えるのに最適です。

オススメポイント
▶️腕・肩の筋力強化
 腕を下げる・引き上げる動作が、腕や肩の筋力向上につながり、日常動作がスムーズになります。
▶️体幹のバランス向上
 糸を操作する際の重心移動が、体幹の安定性を高め、立位や座位でのバランスを強化します。
▶️集中力と判断力を鍛える
 タイミングを見極めて魚を釣ることで、反応速度や判断力が養われ、認知機能の向上にも貢献できます。

ADL(日常生活動作)の維持・向上にも効果的
 このコンテンツは、腕や手の動きを鍛えながら、姿勢や判断力の向上にも役立ちます。
▶️着替え(腕の上げ下げ)
 釣り竿を上下に動かす動作が、服の脱ぎ着や袖を通す際の腕の可動域を広げます。
▶️買い物・料理(物を持ち上げる)
 釣り上げる動作が、食材や荷物を持ち上げる力の向上につながります。
▶️食事・道具の使用(手先の操作)
 釣り糸を垂らす・引き上げる動作が、箸やスプーンなどの細かい動作の向上に貢献します。
▶️歩行・座位保持(バランス維持)
 釣りの動作で体幹を使うことで、安定した歩行や座った状態の維持がしやすくなります。
▶️交通機関の利用(反応速度)
 魚がかかった瞬間に素早く対応する動作が、電車やバスの乗降時の素早い判断力につながります。