フルーツの木

【リーチ動作や指先の操作性を鍛えるコンテンツ】

フルーツが届く位置まで手を伸ばして、しっかりつかもう!
✅指先まで意識して手を大きく広げよう!リーチ動作のトレーニングにも◎

■TANOゲーム紹介:フルーツの木
■同時プレイ人数:1~5人(推奨3人まで)
■使う身体の部位:上肢・体幹・手指(腕、肩、指先、体のひねり、バランス筋)
「フルーツの木」は、画面に実るカラフルなフルーツに手を伸ばし、指をパーからグーにして“つかむ”動作を繰り返すトレーニングコンテンツです。高い位置や左右の広い範囲に出現するフルーツに合わせてリーチ動作を行うことで、肩関節の可動域拡大や指先の操作性、体のバランス感覚を鍛えることができます。つかむという動作を楽しみながら、生活に必要な動作の幅を広げましょう!

オススメポイント
このコンテンツは、腕・肩・指先の可動域を広げ、目的のものに正確に手を伸ばす力を養うことで、以下の動作をスムーズにします。
リーチ動作の可動域・柔軟性向上
 手を遠くに伸ばすことで、肩まわりや背中の柔軟性が高まり、日常の「取る」動作がスムーズになります。
指先の機能改善
 「パーからグー」の切り替えで、手指の筋力や巧緻性が高まり、細かい操作動作の安定性が向上します。
体幹バランスとひねり動作のトレーニング
 フルーツの出現位置によって体を自然にひねる動作が入り、バランス感覚と体幹の柔軟性も鍛えられます。

ADL(日常生活動作)の維持・向上にも効果的
このコンテンツは、腕・肩・指先の可動域を広げ、目的のものに正確に手を伸ばす力を養うことで、以下の動作をスムーズにします。
収納・整理(棚や引き出しの物を取る)
 高い位置や奥にある物を取るときに必要な肩の可動域とリーチ動作が向上します。
着替え(服のボタンやファスナー操作)
 指先の巧緻性が向上し、細かい操作がしやすくなります。
食事・調理(器具の操作、物の掴み取り)
 包丁・箸などを扱う際の手の開閉や操作がスムーズになります。
掃除・家事(物を拾う・運ぶ)
 床にある物を拾ったり、広範囲に手を伸ばす家事動作がスムーズになります。
買い物・荷物の取り扱い(袋を開ける・商品を取る)
 狙った位置に手を伸ばして正確につかむ力が高まり、実生活でも役立ちます。