水風船

【重心移動とバランス感覚を鍛えるコンテンツ】


✅前からくる風船をよく見て、タイミングよく左右に体を動かして水風船をよけよう!
✅重心移動を意識して、すばやい移動で全身を使いバランスよくステップを踏もう!

■TANOゲーム紹介:水風船
■同時プレイ人数:1~5人(推奨3人まで)
■使う身体の部位:体幹・下肢(腹部、股関節、太もも、バランス筋)
「水風船」は、画面の正面から飛んでくる風船を見て、ぶつからないようにタイミングよく左右に体を動かしてよけるゲームです。視覚的な反応と身体の動きを連動させながら、重心移動や体の安定性を鍛えることができ、転倒予防や姿勢制御力の向上に役立ちます。遊び感覚で取り組むうちに、自然とバランストレーニングにつながるコンテンツです。

オススメポイント
タイミング力・反射力の強化
 前方からの刺激に素早く反応する力が高まり、危険回避能力も向上します。
重心移動・バランス感覚の改善
 左右への移動動作が、身体の軸を安定させ、ふらつき防止に効果的です。
下肢と体幹の連動性アップ
 左右へのステップ動作により、脚・腹部・背中の筋肉をバランスよく使えます。
姿勢保持力の向上
 前後左右の体重移動を繰り返すことで、姿勢の安定性が養われます。

ADL(日常生活動作)の維持・向上にも効果的
このコンテンツは、反射的な体の動きと重心移動の練習を通して、日常生活の安定性をサポートします。
歩行(障害物の回避)
 道にある物をよける判断や動作の素早さを養います。
掃除・片付け(体をひねる・移動する)
 左右に体を動かす動作が、日常的な作業に必要な柔軟性と反応力を高めます。
段差の昇降(重心移動)
 ステップに必要な体のコントロール力が養われます。
入浴・更衣(バランス保持)
 狭い空間や片足立ちの動作中の姿勢維持に役立ちます。
転倒回避(とっさの反応力)
 転びそうになったときに体を支える力や反応を高めます。