さかなつり

【集中力と抑制力を鍛えるコンテンツ】

枠の中で体を静止しながら、全身のバランスと集中力を高めよう!
✅ウキの動きをじっと見て、タイミングを見極めて釣り上げよう!

■TANOゲーム紹介:さかなつり
■同時プレイ人数:1~5人(推奨3人まで)
■使う身体の部位:体幹・下肢(姿勢筋、バランス筋)、認知(注意力、抑制制御)
「さかなつり」は、画面に表示される釣りのウキが沈みきる瞬間を見極めて釣り上げる、集中力・判断力・抑制力を高めるコンテンツです。釣りの動作に合わせて、体の位置を枠の中で静止させ、じっと我慢する動作が求められるため、姿勢制御力や静止バランスの強化にもつながります。慎重に動くことで、生活に必要な判断とコントロールの力が養われます。

オススメポイント
▶静止バランスと姿勢保持力の向上

 動かずに枠の中でじっと構えることで、体幹や下肢のバランス筋を鍛えられます。
集中力と抑制力の強化
 動きたい気持ちを抑えながら、じっと待つトレーニングが、集中力や衝動抑制力の向上に効果的です。
タイミング判断の精度アップ
 ウキの動きを正確に読み取り、釣り上げる瞬間の判断力を高めることで、反射力の強化につながります。

ADL(日常生活動作)の維持・向上にも効果的
このコンテンツは、静止姿勢の維持や集中力の向上を通じて、以下のような日常動作を支援します。
トイレや着替え時の安定した立位保持
 姿勢を保ちながらの動作が安定し、転倒リスクの低減に役立ちます。
調理や洗い物中の体の安定
 静止バランスが養われ、台所などでの前かがみ作業時にも姿勢が崩れにくくなります。
信号待ちや立ち話などでのバランス維持
 屋外でも安全に立ち続けるための下肢筋・体幹筋のコントロール力が向上します。
順番待ちや買い物時の我慢力向上
 状況を判断して動かずに待つ力が養われ、混雑時の行動制御にも役立ちます。
趣味・余暇活動(釣り、ゲーム等)への意欲向上
 釣りの疑似体験を通じて、趣味への関心が高まり、外出・活動のきっかけづくりになります。