ラッキーボール
【高度なタイミング判断と抑制制御強化コンテンツ】
✅ボールが重ならないよう調整! 発射するタイミングの判断と、不必要な発射を抑える抑制制御能力を極限まで強化!
✅上肢のリーチと位置決めを精密に! 画面上部の枠を狙い、上肢の精密なコントロールと正確な位置決めを訓練!
■TANOゲーム紹介:ラッキーボール
■同時プレイ人数:1人~3人
■使う身体の部位:上肢全体(肩・腕)、体幹、認知機能(タイミング判断、抑制制御、集中力、予測力)
「ラッキーボール」は、画面上部の横一列に並んだ複数の円(枠)に手をかざしてボールを発射し、フィールド下部の①~⑯の得点ポケットにボールを入れるゲームです。発射位置に狙いを定めてリーチする動作が求められます。
【フィールドとルールの特徴】
- 上部: 横一列の円に触れることでボールを発射します。
- 下部: 下に落ちたボールは①~⑯のポケットに入ると得点になります。
- 重要ルール: すでにボールが入っているポケットに他のボールが重なると、ボールが消え、点数が引かれてしまうため、ボールの出す位置とタイミングが極めて重要となります。
このゲームは、上肢の精密なリーチ動作と、ボールの落下・堆積状況を予測し、衝動的な発射を厳しく抑え込むという、高度な認知機能(抑制制御とタイミング判断)を統合的に鍛えるのに非常に効果的です。
✅オススメポイント
▶高度なタイミング判断と予測力の強化
ボールの落下速度、ポケットの状況を瞬時に予測し、得点とミスのリスクを天秤にかける複雑な判断能力を養います。
▶抑制制御(衝動性)の向上
得点を取るため、「発射したい」という衝動を何度も抑え、適切なタイミングまで待つ訓練により、衝動抑制力が強力に強化されます。
▶上肢のリーチと位置決めの正確性
画面上部の円に手を伸ばして正確に触れる動作が促され、上肢のリーチ能力と位置決めの精密性が向上します。
▶集中力と持続性の維持
ミスが即座に減点に繋がるため、ゲーム中を通して高い集中力を持続させる能力が養われます。
✅ADL(日常生活動作)の維持・向上にも効果的
このコンテンツは、上肢のリーチ動作と高度な抑制制御の向上を通じて、以下のような日常動作を支援します。
▶計画的・抑制的な行動の安定
衝動的に行動することを抑える力が鍛えられることで、買い物や日常生活における不必要なミスの防止や計画的な行動をサポートします。
▶危険な状況での判断力と行動制御
交通状況や人混みなど、瞬時の判断と行動の抑制が求められる場面での冷静な対応力を高めます。
▶高所へのリーチ動作の安定
上部の円を狙う訓練により、棚の上の物を取るなど、日常生活で腕を伸ばした先の位置決めの正確性が向上します。
▶料理や作業の段取りとタイミング
最適なタイミングで動作を開始・停止する訓練は、料理や作業の段取りなど、日常生活の時間管理や判断の精度を高めます。
