ふみふみ

【下肢の運動制御と動作計画能力強化コンテンツ】

✅踏む順番を予測し計画! 次に踏む場所を計画しワーキングメモリを強化!
✅足の踏み込み動作を精密に! 狙った板を正確に踏む訓練で、下肢の運動制御能力と正確な位置決めを向上!

■TANOゲーム紹介:ふみふみ
■同時プレイ人数:1人
■使う身体の部位:下肢全体(足首・膝・股関節)、体幹、バランス筋、認知機能(動作計画、ワーキングメモリ、注意配分、動作の正確性)
「ふみふみ」は、上から見た視点で、画面に配置されたたくさんの板を足で踏むゲームです。プレイヤーは、板の位置を確認し、狙った板を正確に踏み込む動作を行います。何回も踏むと板の色が変わっていくのが特徴ですが、一度踏んだ板は、再び出現するまでに少し間が空くため、プレイヤーは次に踏むべき場所を予測し、動作を計画的に進める必要があります。
このゲームは、下肢の滑らかで正確な運動制御(コントロール)能力に加え、次に踏む場所を記憶し、動作の順序を計画する高度な認知機能を統合的に鍛えるのに非常に効果的です。

✅オススメポイント
▶動作計画能力とワーキングメモリの強化
 踏んだ板が一時的に踏めなくなるため、踏むべき板の順番を記憶し、効率的な動作ルートを計画する認知機能(動作計画・ワーキングメモリ)が強化されます。
▶下肢の正確な運動制御(コントロール)  
 狙った板を外さないよう足首や膝、股関節を精密にコントロールする訓練により、下肢の動作の正確性が向上します。
▶バランス能力と体幹の安定性  
 片足で立って(あるいは重心を移動させて)目標の板を踏む動作は、動的なバランス能力と体幹の安定性を強化します。
▶空間認知能力と注意の配分  
 広範囲に広がる板の配置や、踏むべき板を把握しながら動作するため、空間認知能力と注意を広く配分する能力が養われます。

✅ADL(日常生活動作)の維持・向上にも効果的
このコンテンツは、下肢の正確な運動と動作計画の向上を通じて、以下のような日常動作を支援します。
歩行の安定性と転倒予防  
 狙った位置に足を運ぶ訓練は、歩行時の足元の位置調整の正確性を高め、つまずきや転倒のリスクを低減します。
日常の段取りと計画的な行動  
 「次に何をすべきか」を記憶し、順序立てて行動する訓練は、家事や作業の段取りといった日常生活の計画的な行動をサポートします。
足元の確認と安全な移動  
 足を正確な位置に踏み込む能力は、段差や階段を安全に昇り降りするための足元のコントロールをサポートします。
▶ペダル操作や機器の操作  
 足元の正確な位置決めとタイミングの訓練は、ペダル操作など、下肢の精密なコントロールが必要な動作の安定性向上に繋がります。